2013年5月31日金曜日

ブルータス買った

5/31 4時起床。

ブルータスを買った。古本屋特集。なかなかうまく出来ている。必読ですよ。
元田中に古本屋が出来たのは初耳だった。1年後ぐらいに行ってみよう。

2013年5月30日木曜日

2013/5/30

5/30 4時起床。明日で5月も終わり。
今日は、案外忙しかった。仕事は普通にこなせる。
読書は、野呂の新しく出た作品集をぱらぱらと。

道をぶらぶら歩いていたら、妖怪の臭いがした。



慰安婦問題には物的証拠は何もなく、彼女たちの「証言」が唯一の根拠だ。しかしNYタイムズの田渕記者などは、いまだに記者会見で橋下徹氏に「慰安婦が嘘つきだというんですか!」などと詰問しているので、彼女たちが嘘つきであることを証明しておこう。

橋下氏に面会するといって来日しながら、なぜか直前にキャンセルした金福童(87)と吉元玉(84)の2人は、大阪市内で開かれた集会には参加した。朝鮮新報によれば、「金福童さんはまず、14歳の時に軍需工場に連れて行くと騙され、南洋群島の戦場に慰安婦として送られた」という。彼女の証言は次のようなものだ。

最初、中国・広東の慰安所に入れられた。そこには陸軍司令部の本部があり、私たちは将校と軍医官に身体検査をされ、すでに用意してあった部屋に行かされた。日本政府は『自分たちがやったことではない』と言っているが、民間人がどうやって軍人相手のための慰安所を作ることができるのか

まず彼女が最初に送られたのが南洋群島(パラオ・サイパンなど)なのか広東なのかという事実が、同じ記事の中で食い違っている。さらに金は「広東から香港、マレーシア、スマトラ、インドネシア、ジャワ、シンガポール…、前線地帯の戦地を日本軍と共に転々とした」という。日本軍の部隊でも、このように太平洋を数千kmも移動した将兵はなく、まして慰安婦がそれに随行することはありえない。

金は87歳というから、「14歳の時」というのは1939年か40年だ。そのころ朝鮮半島に徴用令は出ていないので、「軍需工場に連れて行くと騙した」のは民間人だろう。軍医が身体検査をするのは当然で、衛生管理のためである。「民間人が軍人相手のための慰安所を作る」のはもうけるためで、何の不思議もない。要するに、彼女は民間人にだまされて民間の慰安所で働いたと言っているのだ。どこにも「強制連行」は出てこない。

他方、沖縄タイムスによると、金は「アジア各地の前線を転々とし、8年間、慰安婦を強いられた」という。慰安婦になったのが1939年だったとしても、8年たったら1947年。そのころ日本軍は存在しない。各地の(民間の)売春宿を渡り歩いていたのではないか。

もう一人の吉元玉は、毎日新聞によれば「11歳だった1940年から旧日本軍の慰安所で兵士の相手をさせられた」という。11歳というのは小学5年生で、当時は初潮もなかっただろう。これは現在の年齢と辻褄を合わせるための嘘だと思われるが、集会でも慰安婦としての体験は具体的に何も話していない。

田渕記者の信じる慰安婦の「証言」は、みんなこんなものだ。このように二転三転し、歴史的事実と矛盾する「証言」をいくら集めても、証拠能力はゼロである。今回、彼らが橋下氏との面会をドタキャンしたのも、事前の市当局との話し合いの中で反対尋問に耐えられないと支援団体が判断したためだろう。慰安婦なるものはこういう詐欺師であり、橋下氏が謝罪するような相手ではない。

2013年5月25日土曜日

行ってきました

5/25 4時起床。起きやすい季節到来。
しかし、春が短いのはつまらない。今日は夏日だ。

長岡天神の一箱古本市に行ってきました。10時ちょうどの入場でしたが、暑かったので、すべてのお店は拝見できませんでした。

一箱と言いながら、だらだら広げて注意を受けている方もいましたが、毎度の風景なんだろうと思いました。

11冊買いました。

次回も日程が合えば覗いてみようと思います。



 


100円で買いました。カラーブックスの蒐集はライフワーク。

2013年5月18日土曜日

2013/5/18

特攻隊を美化する必要はないが、貶めるのは人としておかしいんじゃないかと思う

中学校の時に、社会科の教師がこんな話をした
教師「今ごろになって神風特攻隊をすばらしいとか、勇気があるとかおかしなことを言う奴がいる。
   いいか? 神風特攻隊のパイロットはな、『天皇陛下ばんざーい』なんて突っ込んだと思うか?」
生徒「わからないです」
教師「分からないじゃない! 特攻隊はな、『おかあちゃーん、おかあちゃーん』と叫びながら死んでいったんだ!
   それが真実なんだよ!」
生徒「先生、誰がそれ見てたんですか?」
教師「…(一瞬絶句)…ふざけたこと言って脱線するんじゃないよ! 俺は真剣に話してるんだ! まじめに聞きなさい!」
生徒「ふざけてないですけど」
生徒「録音とか残ってないのにおかしいよね」
生徒「やっぱ突っ込んだ人、生き残ってないよなあ」 (おかしいー、の声、ざわめき)
教師「心の声で! 心の声で聞くんだよ! おまえたち、ゼロ戦に乗って敵に突っ込めって言われたらどうするんだ、ああ?」
生徒「先生どうするんですか」
生徒「おかあちゃーん、おかあちゃーんて泣くんですか」
教師「うるさい、静かにしなさい! なんてふざけたクラスだ! 先生はものすごく、ものすごく悲しい!」
生徒「ばかみたい」
教師「なにぃ? 今なんて言った!」 (以下八つ当たり)

【速報】 米国による橋下批判は朝日新聞による自作自演だった!!!!


朝日記者 「報道官はセ○○ス奴隷や慰安婦について述べて!」 

米報道官 「私はそれを定義するつもりはない。
まあ、貴方(朝日新聞)は詳細な設定を自分で決めてレイアウトしてますし。」

画像

20130518181144_1_1

2013年5月17日金曜日

2013/5/17

第二次世界大戦で、公に大量強姦、大量虐殺をしたのは、
1945年の終戦直前にソ連が参戦してから以降です。

やったのは、ソ連兵、中国八露軍、朝鮮人です。
一番強姦したのは朝鮮人です。

強姦数は5000人以上と推定。 

日本の二日市保養所、中原療養所などで堕胎処置を取られた人数は500人以上
全部記録が残っています。

世界中に真実を発表しましょう

日本の左翼が必死に隠蔽協力する理由は、
強姦・虐殺したのは共産勢力だったというオチだから

2013年5月16日木曜日

2013/5/16

5/16 4時起床。どうも、風邪を引いたようだ。病院に行く予定はなし。家族にうつさないようにしたいが。

昨日は、夕方、岩村紅茶から善行堂へ。岩村紅茶でレカロのシート2000円でどう?と聴かれたが買わなかった。でも、後悔している。

善行堂に本が戻ってきていた。
私も、ユニテさんの古本市に出品していたのです。ユニテさん、善行堂さんには大変お世話になりました。

何が売れるか全く分からない状態で出品したが17冊売れた。
今後のことも考えて、何が売れたか見ていく。

100円のもの。
京料理の迷宮 光文社新書

200円のもの。
恋人たちの森 森茉莉 新潮文庫
岬 中上健次 文春文庫
フリーメイソン 荒俣宏
さよならを言うまえに 太宰治 河出文庫

300円のもの。
バラッド30曲で1冊 片岡義男 角川文庫
随筆名言集 作品社
文章読本 三島由紀夫 中公文庫
酒場の文化史 海野弘
海炭市叙景 佐藤泰志 小学館文庫
旅まくら小沢昭一的こころ 小沢昭一 新潮文庫
それはまた別の話 三谷幸喜・和田誠 文春文庫
ボートの三人男 ジェローム・K・ジェローム 中公文庫

400円のもの。
棒がいっぽん 高野文子 マガジンハウス
東海林さだお傑作集2 新漫画文学全集 立風書房

500円のもの。
奇談蒐集家 太田忠司 東京創元社
スケッチブック一人旅 安西水丸

以上17冊。文庫がよく売れるのがわかる。次回もそうかは不明。しかし、私の感覚とかなり購入される方は違うことは分かった。次回は新書をもう少し増やすほうが良いのかも。


建設省で30年以上にわたって日本全国の河川行政に携わってきた竹村公太郎さんは、公共事業を考えるときはもちろん、歴史を見つめるときも「土地の都合」を考慮するという。6,000年前まで関東地方の海面は現在より5メートルも高かったこと、そして江戸時代には現在の皇居のすぐ目の前までが入江だったことを考えると、幕府が明暦の大火後に吉原遊郭を日本橋から浅草裏の日本堤へ移転させた意外な理由が見えてくる。

この移転によって、吉原へ向かう客は、日本堤という巨大な堤防の上をぞろぞろと歩くこととなる。この日本堤という堤防は、もし決壊すれば江戸中がみずびたしになってしまうという、江戸の急所であり、メンテナンスを欠かすことはできなかった。つまり、幕府の役人は、吉原へ向かう客を利用してこの堤防を踏み固めさせていたのではないか、というのが竹村さんの仮説である。客が大勢集まれば、それを相手とした屋台も集まり、もぐらや蛇も駆除してくれ、税金を使うことなく堤防をキレイな状態に保てるのだ。

2013年5月14日火曜日

帰還

5/14 4時起床。更新していない期間に本が溜まった。負債を抱え込んだようだ。
昨日は、朝からいろいろな本屋へ。14時に子供お迎えがあるので大変タイトな感じだったが、かなり買い込む。ぼちぼち読んで紹介する。

昨日のお昼12時頃、白川通りで柄本明さんを見かける。暑そうに歩いておられた。実際暑かったけど。

 


これから読んでいる。

2013年5月7日火曜日

2013/5/7

5/7 4時起床。仕事を午前中で切り上げる。
長年行っていなかった古書店へ。
前より、おもしろい品揃えになっていたので沢山買ってしまった。


こんな感じの本を均一で。

2013年5月6日月曜日

2013/5/6

5/6 4時起床。特に何もない日。学校は休みなので子供は家にいる。私は仕事。働くことに喜びを感じる日々。

今日までブの20パーセントオフセール。
とりあえず何冊か買う。


 
買った本

2013年5月5日日曜日

2013/5/5

5/5 4時起床。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」です。よってわざわざ母の日を作ることはありません。


ま、綺麗やおへんかどうえ
このたそがれの明るさや暗さや
どうどつしやろ紫の空のいろ
空中に女の毛がからまる
ま、見とみやすなよろしゆおすえな
西空がうつすらと薄紅い玻璃みたいに
どうどつしやろえええなあ

ほんまに綺麗えな、きらきらしてまぶしい
灯がとぼる、アーク燈も電気も提灯も
ホイツスラーの薄ら明かりに
あては立つて居る四条大橋
じつと北を見つめながら

虹の様に五色に霞んでるえ北山が
河原の水の仰山さ、あの仰山の水わいな
青うて冷たいやろえなあれ先斗町の灯が
きらきらと映つとおすわ
三味線が一寸もきこえんのはどうしたのやろ
芸妓はんがちらちらと見えるのに

ま、もう夜どすか早いえな
お空が紫でお星さんがきらきらと
たんとの人出やな、美しい人ばかり
まるで燈と顔との戦場
あ、びつくりした電車が走る
あ、こはかつた

ええ風が吹く事、今夜は
綺麗やけど冷めたい晩やわ
あては四条大橋に立つて居る
花の様に輝く仁丹の色電気
うるしぬりの夜空に

なんで、ぽかんと立つて居るのやろ
あても知りまへんに。
村山槐多の「京都人の夜景色」好きな作品なので載せてみました。


安倍晋三首相は5日、国民栄誉賞授与式後の巨人-広島戦の始球式に
背番号「96」の巨人のユニホーム姿で登場した。

第96代首相にちなんだとしているが、憲法改正の発議要件を緩和する96条の
先行改正を掲げており「改憲へのアピールでは」(自民党中堅)との臆測も呼んだ。

ユニホームは、国民栄誉賞授与式で受賞者のプロ野球元巨人軍監督の長嶋茂雄、
米大リーグ元選手の松井秀喜両氏から手渡された。

始球式では、
ユニホームを着た首相が、投手の松井氏とバッターの長嶋氏の対決を判定する球審を務めた。

首相は始球式後、背番号と96条改正の関係を記者団に問われ、
「ふふふ」と笑みを浮かべた上で「ユニホームは私が96代(首相)だから『96』なんです」と答えた。

国民栄誉賞の授与式で、
長嶋茂雄氏と松井秀喜氏から背番号96のユニホームを贈られた安倍首相

20130505183358_1_1

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130505/plc13050516420008-n1.htm


釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マスゴミ左翼の皆様ゴクローサン

2013年5月4日土曜日

2013/5/4

5/4 4時起床。今日は土曜日か・・・。あんまり曜日の感覚が無い。別に曜日なんてどーでもいいし休日なんていらないんでね。毎日、毎日働いて、祭りの日だけ休めばよい。そんな日本人本来の形に自分だけ戻すように生きている。家族はブーイングだけど。

夕方、娘の英和辞典を買いに行く。一番安いのにした。余ったお金で少し欲しかった本の足しにする。


 


この2冊。当然、会田誠の本が高いのです。
森山塔の本も売っていた。(復刻されたもの) 娘と一緒だったので自粛。

明日も仕事。どこにも行けないだろう。

2013年5月3日金曜日

2013/5/3

5/3 4時起床。古本まつりには行きません。
憲法記念日。京都新聞の凡語の内容は最悪。井上ひさしを出した時点で左翼臭で朝から臭すぎる。祝日の朝から勘弁してくれよ。そんな気分で玄関に国旗を出すのも嫌なんだが祝日なので気を取り直して出しました。
京滋文学道しるべは、横光利一 「比叡」また読んでみよう。

星の王子様と言えば、先代円楽。

 
 

名神・大津トンネルで車3台が事故、1台炎上

読売新聞 5月3日(金)16時5分配信
 3日午後3時20分頃、大津市の名神高速上り線の大津トンネル内で、車3台が絡む事故があり、うち1台が炎上しているとの通報が、滋賀県警高速隊に入った。

 ドライバーらはトンネル内から避難し、負傷者はなかった。

 西日本高速道路が上り線の京都東インターチェンジ(IC)~大津IC間を通行止めにしている。

★★★

今日、読んだ本。

 

 

2013年5月1日水曜日

2013/5/1

5/1 4時起床。今日から、古本まつりか・・・。1日も行きませんので。もし私を会場で見かけたらドロップキックでもしてやってください。

昨日買った、ファイヤーキングの本が役立っている。私の無茶苦茶に集めたコレクションの製造年代がわからなかったのだが、この本でよく理解できた。ほぼどれも1963~1970年のものでした。興味を持って集めているのに全然知識が無かったことに恥ずかしさを覚える。

5月3日~6日はブで20パーセントオフセール。行くべきかな・・・。

棚を眺めていると案外、みうらじゅんの本が多いと気づく。