2011年12月31日土曜日

今年もいろいろありました

今年もいろいろありましたが、振り返りません。


来年は、どんな本と出会えるだろうか・・・。

では。良いお年を。

2011年12月30日金曜日

ピエロのサム

今日は、昨日休んだので仕事を。
皆さん正月休みに突入しているんでしょうね。
さて、昨日買った本を。


北山修の作詞したものがおさめられています。北山修のことを知らない人が周りに多くいる事が悲しい。

2011年12月29日木曜日

今年最後の善行堂詣

今年最後の善行堂詣。
おそらく、なかなか誰も手を出さないだろう本を買う。
それと、本年最後の収穫として、AREがコンプリートできる見通しが立った。

2011年12月28日水曜日

今年はコレ PART2

今年の10冊にしようと考えていたら、8冊しか思いつかなかったので、残りの2冊は今年買えた嬉しい本。ということで。

sumus1 特集三月書房
はじめて見る本は多いですが、この本は特にびっくり。かなりの高額で販売されている古書店もあるなか、非常に良心的な値段に感動した。



開高健全ノンフィクション 孔雀の舌
売ってそうで売ってなかった。550ページを超える大作です。中尾彬さんもこの本が好きだと仰ってた。


他にも嬉しい本多数だが、このあたりで。

2011年12月26日月曜日

今年はコレ

今年読んだ本を振り返ってみた。
多すぎて困る。仕事でもないのに、なんでそんなに読むの? と言われる。
咄嗟に趣味だから・・。と答える。面倒なときは、適当に答える。

さて、
今年読んで良かったと思う本を。(新刊ばかりですが)

いまそかりし昔 築添正生 りいぶる・とふん
この本を読んだのも今年だったのか・・・。と思うほど沢山読んだ一年だった。舞台が実にご近所ということもあってのめり込んだ。見習いたいとは思わないが、少し憧れた。

寒灯 西村賢太 新潮社
芥川賞受賞後初の作品集。西村文学には、独特の言い回しが出てくる。その言い回しがどのように効果を与えているかはわからない。しかしこの作品は駄作だと思う。賞をもらって少しお金が出来たのが駄作になった原因だと思う。こんなにずけずけ書くと北町貫多に殴られそうで怖い。

わたしの少女マンガ史 小長井昌信 西田書店
心の奥で完全に寝込んでいた少女マンガ魂に火をつけてくれた1冊。色々勉強になった。この本を読了後、三原順、美内すずえの作品を舐めるように読んでいる毎日。

上林暁傑作小説集 星を撒いた街 夏葉社
山本善行氏の編である。地味な本であるが、帯にあるように「30年後も読み返したい」この言葉がちょうど良い作品集である。私は、もうすでに30年経っていないが4〜5回読んだ。最初読んだときは、「花の精」に共感し。2回目には「晩春日記」で納得した。今は、「星を撒いた街」に切なさを感じている。こうして読む者を魅了する(少なくとも私は魅了された)作品が本棚にあることに感謝する次第。

おかしな本棚 クラフト・エヴィング商会 朝日新聞出版
こんな本は出しては駄目である。なぜなら、コレクター魂が大爆発するからである。しかし、どのページを見ても欲しい本があるという本が作られたのは非常にうれし泣きである。

本屋の窓からのぞいたちょっと昔の京都 恵文社一乗寺店
64ページの小冊子であるが、当時の京都に帰りたい方にはおすすめ。私は、「夜の窓」のことを思い出し、ひとり過去の記憶で沐浴した。不思議な事に、京都タワーにお化け屋敷があったのを私も知っている。現在も、その面影はありますけど。

桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 奥泉光 文藝春秋
読んでいる途中に帯を見て、「シューマンの指」と同じ作者ということに気づいた。ギャグのセンスが私と合わなかったのが辛かったが、こういうサブカル文化が(特にBL)丁寧に描かれているのは良かった。でも、少し千葉の事馬鹿にしすぎではないかな。

鳳仙花 川崎長太郎 講談社文芸文庫
今年の夏に購入。永遠のマンネリズム川崎長太郎。この言葉は、決して、けなしておりません。最大の褒め言葉です。こういう経験はしてもしなくても良いのですが、していない人が描くのとしている人が描くのでは大違い。これからは、川崎大先生と呼ぼうかな。

和本入門 橋口候之介 平凡社ライブラリー
和本についての本は何冊か読んだが、これまでにない分かり易さと思う。何から何まで今までおぼろげながらに知っていたことが、しっかりと知識になった。これで、和本もコレクションに加えられる。

以上にしておきます。

2011年12月25日日曜日

今日の1冊

既に読了している本が文庫であったので購入。
ブの105円棚から。


そろそろ、今年の10冊をしようと考えている。

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブですが

夕方から、ブックオフの定期巡回。 
やたらと、買い取りの客が多かった。来るのは、明日のほうが良かったかも。 
若い、せどりが新潮新書をかごの中に積み込んでいるのを見かける。中に、「関西赤貧古本道」が。心ある方の元に行く事を願う。


家に帰ると、晩ご飯はうどん。
うどんとご飯。関西人だなぁ・・・、と思う。




今日は、3冊。



2011年12月23日金曜日

徳川夢声対談集 問答有用 を読む

昨日買った本です。
阿川さんと言えば、TVタックルという感じですが、しっかり文筆業もされています。

藤田嗣治の対談が読みたかったので買いました。安かった・・・。

2011年12月22日木曜日

今年読んだ本を振り返る

もうそろそろ今年も終わり。
来年のことを考えても良いのでは。
しかし、その前に今年読んだ本がどうだったか考えておきたい。それは、来年の読書ライフを充実させるためにである。
良い事があっても、悪い事があってもしっかりと道のりを振り返る。
悪い事があれば、そうならないように。
良い事があれば、そうなるように。

少し本棚を眺めてみます。
ベストを決めるのは、ワーストを決めることになるので、私の10冊という感じでこのブログで後日報告いたします。
では。

★★

今日、時間があったので古本屋へ。
地元の謎なお店。謎な私にぴったりである。


殿山泰司が置いてあった。少し嬉しかった。


鶴見さんの本も2冊買った。


天野忠編『京都襍記』(矢貴書店、一九四三年、装幀=内藤賛)
何年も前からこのお店にあったのだが買う機会がなかった。今回、奥の棚に鎮座してあったこいつの値段を聞くと全然買える値段だったので購入。変な箱補修が価値を下げているようだ。

2011年12月21日水曜日

ブックオフ定期巡回

1週間は7日だが、ブックオフへは5日行く。
見るだけにしようと思うが買ってしまう。
昨日は、3冊ほど。
国道沿いの車で行けるブックオフは定期巡回しないと良い本は買えません。

2011年12月20日火曜日

犯罪紳士録を読む

このごろ読書絶好調です。
今日からこんな本を読む。


2011年12月20日読書開始。
2011年12月20日一時中断。

2011年12月19日月曜日

おめでとう

東レアローズ優勝おめでとうございます。
masakingは地元東レアローズの優勝を心から祝福いたします。
時々、瀬田の唐橋で木村沙織選手が子供用の自転車に乗っているのを見かけていました。大変やなぁ・・・。と思っていましたが、よく考えると体が大きいから自転車が子供用に見えただけだったのですね。

さて、こんな本を読み始めた。
日本の名随筆別冊60 買物 原田宗典編


2011年12月18日読書開始。
2011年12月20日読了。

2011年12月18日日曜日

飲み会でした

昨日は、飲み会だったので更新せず。

昨日買った本。2011年12月17日読書開始。


少し、読み始めました。
そしたら、読みながら寝ていたようです。

向田邦子の本は何冊も持っているが、シナリオ集ははじめての購入。もう、向田作品の新作が出ないと思うと残念。ご冥福をお祈りする。そして、同じ飛行機に乗っていたマジックドラゴン氏のことも忘れてはいけない。

2011年12月18日読了

2011年12月15日木曜日

声が枯れてるで

帰宅後に言われた一言。
今日も、沢山喋ったか。


竹久夢二展に行ってきました。
図録が良かったので3冊購入。

その後、智恩寺、そして善行堂へと。


こんな本を300円で買った。


これも、井伏鱒二。

2011年12月14日水曜日

面白半分のすすめ

吉行淳之介 「面白半分のすすめ」を読む。
12月14日読書開始。


12月20日読了。

2011年12月13日火曜日

本日の京都新聞夕刊

iphoneで撮影しました。

泣ける本を読み始める

昭和のチャンプ たこ八郎物語 笹倉明 集英社文庫


12月12日読書開始。
12月13日読了。

片目でチャンプとなった斎藤清作=たこ八郎。地獄を見た者だけが持つやさしさに人々は魅了された。ブル・ファイター流浪の青春。

2011年12月12日月曜日

盆栽を鑑賞して血圧を下げる

昔から血圧が高めである。
昨日は、朝から所属支部の盆栽教室。
今年最後の教室。今年もさぼりまくった。しかし、樹は奇麗に育っている。まあ、良いか。
盆栽を見ながら、ふと考える。盆栽と言う趣味は、どういう物だろか・・・。難しいので途中で思考停止。
盆栽を見ていると、気分がよくなる。癒されるということだろうか。




いろいろ見ていると、いい盆栽に遭遇。
わけてもらう。

そして、家で盆栽を愛でながらの読書。多趣味な毎日である。

夜は少し飲み過ぎた。久しぶりのワインだ。
あなたに今夜はワインをふりかけ。
ジュリーの歌がどこからともなく聞こえてきた。

2011年12月11日日曜日

昨日の行動は

仕事を少し早く切り上げ、善行堂へ。
いろいろ話しながら本を選ぶ。

12冊+16冊を分けてもらう。

2011年12月10日土曜日

新やじきた道中記を読む

12月9日読書開始。
新やじきた道中記 長谷川町子 朝日新聞社


12月10日読了。

2011年12月9日金曜日

2011年12月7日水曜日

本屋へ行くか

4時30分起床。
今日は寒いで。
本屋に行くかどうか、考え中。

★★
本日、股旅堂古書目録6号が届く。
強烈なラインナップ。目移りし過ぎで注文出来ないで。

2011年12月5日月曜日

忘年会

この週末辺りから忘年会に出席しなければならない。
嫌なのもあるが、大人の対応を心がける。
酒癖の悪い奴の出席する会合がこの週末である。気合いを入れて参加するぞ。

2011年12月4日日曜日

これからのお連れ

仕事が終わったので本でも読むか。


現代詩人全集を善行堂でわけてもらう。
しばらくは、カバンに入れて持ち歩くつもり。
まだまだ知らない詩人は多い。

2011年12月2日金曜日

2011/12/01の行動

午前中で無理矢理仕事を終わらせ京都へ。

このごろ行く京都は左京区ばかり。かなり偏っているように思うが関係なし。

いつものパーキングに停め、ガケ書房へ。買う物無かった。前回来た時に結構買ったからかなぁ。

少し歩いて銀林堂へ。2冊買う。1冊が昨日のエントリーのもの。もう1冊は俳句に関しての昭和7年発行の本。2冊で32円。価格破壊である。



少し歩いて善行堂へ。



ジャズピアニストの方と少し喋る。常連の方ですかと聴かれる。確かに常連の方かも知れない。その後、取り置きをお願いしていた本を。

なかなか古くて良い。

そうこうしていると、山の本を探している方が来られる。まさに「山の本」というのをソムリエが薦めるが、古すぎて気持ち悪いと拒否されていた。あまりに正直な答えに笑いそうになる。

私のほうは、富永一朗集やら、鈴木義司を買う事に。「お笑いマンガ道場世代」であるので。(勝手に命名)



深沢七郎の文庫も。早速帰宅して読了した。井伏鱒二と旅行に行く話少し笑える。



ジャズのフリーペーパー、「WAY OUT WEST」12月号をいただく。ソムリエのコラムを帰宅後読んでみると、私のことが書いてあるようだ。というより、私の事ですね。その後、4、5回読む。また、時間があれば読むだろう。



藤田の画集は生誕120周年の時に開催されたもの。(正しくは図録)
岸田劉生の絵日記は、古くて良い匂い。

鈴木いづみの本を2冊。
1冊は、娘さんが編集協力している。初めて、顔写真を見た。母が亡くなったときまだ2歳になっていなかった。とか。



戸板康二の、「最後のちょっといい話」文春文庫も。少しだけ読んだが、確かにちょっといい話です。



買い過ぎだろうけど、すぐに読み終わるので決して負債をかかえこんだとは思わないようにしている。

その後、もう一度ガケ書房へ。
古本棚をもう一度しっかりと眺める。
固有の鼻歌さんの棚に欲しい本があったが、今回は値段が合わず。
古書柳さんの棚は、今回は欲しい物なし。
結局買わずに出る。

その後は、地元ブへ定期巡回。
まあまあ、買えましたね。





2011年12月1日木曜日

10円で購入

続・常識のウソ
柳原良平の挿絵とカバー画だけで買った本。
10円なら良いでしょう。

2011年11月30日水曜日

順調である

本が次から次へと読める。
そろそろ、積み上げ本も目処がたった。
いざ!!

★★
こんな本を買った。そくて、読んだ。


又吉さんは太宰治が好きだそうだ。
実は、私も好きだ。昔は、代表作と言えるような暗い作品しか読んでいなかった。
善行堂で「ヴィヨンの妻」の復刻版を購入。その中の「親友交歓」を強く山本善行氏に勧めてもらった。
短編なので気楽に読んでみると、とんでもなく笑ってしまった。太宰治はやっぱりユーモア小説家だったんだなぁ・・・。と感じた。とともに、田舎にずっと滞在している私にとって、こんな奴にはなりたくないと思わずにはいられなかった。
又吉さんも、「親友交歓」を読んで笑ったと書いてあった。なるほど。

2011年11月29日火曜日

パタリロ86巻読了

小学生の頃から好きな人。
ジャック・バルバロッサ・バンコラン。
というのは嘘ですが、パタリロは愛読書の一つ。
今回は、少し寝かせておいた86巻。
客人の持ち物をヒントに化石でピルケースを作る事を思いついたパタリロ。珍しい化石を調べるうちにある考古学者に辿りつく。博士には驚くべき能力が・・・。実にばかばかしい話の連続。



ペースが乱れたので漫画を読んで読書のペースを元に戻す。


美しさは罪・・・・。

2011年11月28日月曜日

今日は2冊!!

4時30分起床。
このごろ、朝の寒さが厳しい。
今日は、仕事に1冊の岩波文庫を持って行った。

まさきんぐの多趣味な毎日

移動中に読了。

今晩は、次の本に。

以前読み始めて途中で投げ出していた本。


★★
とてもいい動画


2011年11月27日日曜日

今日も買った

今日も仕事終わりにブックオフへ。
105円の文庫が80円になっていたので色々探すがなかなか良いのはない。
それでも、なんとか。


出久根さんの本は105円。
杉本秀太郎さん、河盛好蔵さんの本は80円。
河盛さんの「人とつき合う方法」カバーが花森安治!!

2冊読んだ

昨日は珍しく飲み会参加。
遅く帰ってきたので更新できず。
しかし、2冊読めた。

日本の小説を読む 山田稔
本屋の窓からのぞいたちょっと昔の京都

2011年11月24日木曜日

今日は買えた日

今日もブへ。
ちくま文庫の、妖怪・妖精譚 小泉八雲セレクションがあった。
読んだ話も多いが買う。(と言うより全部読んでる)
しばらくは、カバンの中に入れて持ち出す本になるだろう。
その他は、いずれ。

2011年11月22日火曜日

買えない日

今日は、仕事が終わってからブックオフへ。
今日は、見る本、見る本、ストライクゾーンから外れている。
もしかしたら、昨日だったら買っていたかも。
でも、今日は欲しくない。
和田誠の装釘だから買っておこうかな・・。と思っただけ。
講談社文芸文庫が105円なら買い得だ!!・・・。と思っただけ。
無理して買う必要も無いので家に帰って、水上勉「一休」でも読み始めた。

2011年11月20日日曜日

富士


遅れに遅れて京都に到着。
12時間遅れぐらいかな。
懐かしの写真です。

2011年11月19日土曜日

さよなら日本海

次回のダイヤ改正で寝台特急日本海が定期運用から離脱するようです。
とうとう、関西からブルートレインが消えます。
残念。
日本海で、函館まで行ったあの日が懐かしい。


塚本にて撮影。3年ぐらい前です。

2011年11月18日金曜日

歩数を増やしただけ

携帯に歩数計の機能がついている。
今日は、35000歩をオーバー。
しかし、ただ疲れただけというのが正直なところ。
地元の古本屋巡りは限りなく惨敗。
こういう日もあって良い。でないと運が良すぎる。

今日買った本。
闘 幸田文 新潮社 箱は割と奇麗でした。
恐ろしい話 筑摩書房 少しシミがあったが問題なし。
月刊太陽 1991年12月号 稲垣足穂の世界 欲しかった本。

以上

2011年11月17日木曜日

尾形亀之助読了

遅々として進まなかった本が読了。
小説尾形亀之助。
良い本だなぁ・・・。


こんな動画を見つけた。

2011年11月16日水曜日

本棚整理するか

山岡、マルチは合法と主張
蓮舫、シャブ中と交際を認める
野田、民団の幹部からお金をもらう と盛り上がっている国会ですが、

私も、そろそろ本棚を整理しないと・・・。



そうかもしれない・・・。

2011年11月15日火曜日

日本負けたね

サッカーの話です。
まあ、今回はいろいろ疲れたでしょうね。

今日は、この本を読んだ。
ブで105円のところをセール中だったので80円で購入。

2011年11月14日月曜日

今日届きました

今日届いた本。
滝田ゆうの絵が良い。当然、詩も良いですけど。
滝田ゆうの絵と言えば、「前略おふくろ様」ですね。


掌の上の灰 天野忠 編集工房ノア

2011年11月13日日曜日

今日は大阪

今日は、JR神戸線の人身事故の影響を受け、分単位で動くことを信条としている私の心が揺れた。しかし、梅田のヨドバシカメラの前で橋下氏、平松氏の演説を聴くことが出来た。どちらが良いかは別。そして、私は大阪市民でないのであんまり関係なし。その後久々の大阪での古本屋めぐり。書店名は割愛するが、「小村雪岱画譜」を購入。惚れ惚れする。その他何冊か買い、新刊書店で「和本入門」平凡社ライブラリーを購入。今まで全然知らない世界が広がった。やはり、多趣味な毎日を大切にしたい。

2011年11月12日土曜日

2011年11月11日金曜日

昨日の釣果

CINEMA APIED テーマ:映画の食卓
くの一忍法帖 山田風太郎
写真への旅 荒木経惟
スカトロジア 山田稔
テレビのある風景 鶴見俊輔
ぼくの遊覧船 田村隆一
草のそよぎ 天野忠
風貌・姿勢 井伏鱒二
古本のことしか頭になかった 山本善行

2011年11月10日木曜日

少し遠出

今日は、少し遠くに行く。
本を持ち出す。
「夢声戦争日記」を持って行く。
人の日記はおもしろい。

★★
夕方、善行堂へ。
大台突入の瞬間。
そして、第一歩を踏み出す。
今日買った本を早速読んでいる。
なかなか天野忠の随筆は良いですね。
井伏鱒二の随筆も買った。しばらくは、お腹いっぱいだろうかな。

2011年11月9日水曜日

種村さんの最高作かな

本日の読了。


なんとなく、種村季弘の最高傑作かと思えた。

しかし、買った本はしっかりと書き留めているのだが、読んだ本は書き留めていない。ということは、また同じ本を読む可能性がある。心配だ。

★★
今日の痛電by京阪石坂線